の評判
板金工事や雨どい交換もお任せいただくことができます
屋根本体の直接的な修繕工事やリフォーム工事はもちろんのこと、雨どいや屋根板金の工事・防水加工といった施工も行っております。屋根に関する工事を専門に行ってきた実績が多数ございますので、複雑な状況の工事に関しましても対応することが可能となっております。
特に屋根板金や雨どいにつきましては、台風や暴風雨・積雪といった自然災害で損傷しやすい場所であり、小さな破損であっても放っておくと雨漏りが発生するなど家の躯体や屋根本体に重大な被害を及ぼすことも少なくありませんのでお早めにご連絡いただいております。
屋根板金の修理・交換工事も神奈川県を中心に施工いたします
屋根板金とはスレート系屋根材をつなぎ留めるために使用されている金属板のことで、接合部分をカバーして雨水の浸入を防ぐだけでなく、水気を効率よく住宅の外に排水するために重要な部分です。屋根の上でも特に頂上部などの高いところにあるため、目視での確認がしにくいにも関わらず台風や突風で剥がれやすく、浮きが生じてしまうことが多々あります。
板金の劣化や故障の主な症状としては、棟の浮きや釘のゆるみ・台風などによる胸部分の飛散や変形・湿気や漏水による貫板の腐食や劣化などがあげられます。これらは屋根本体や住宅そのものの劣化や腐食に直結しているにも関わらず、普段から意識して見るような物ではないため破損が付かないケースがほとんどです。目立つ症状がない場合も、一度板金の点検を私たちにご依頼いただくことをおすすめしております。もし板金に不具合が見つかった場合、ガルバニウム銅板0.35mmを使用し修理いたします。
雨どいの修理や交換についても神奈川県を中心に承ります
雨どいとは住宅やマンションなどに設置されている、屋根から雨水を集めて適切な場所に流すための設備を指しています。建築の知識がないと雨どいの役割がよくわからず、家の見た目に影響のある部分ではないため、変形や破損などの不具合を見つけても特に重要視せずに長い間放置される方が多くいるのが原状です。
しかし雨どいの破損部分から漏れ出てしまった雨水は外壁や基礎を支える地面へとダイレクトに流れてしまい、家の土台を痛めてしまうことや外壁から内部へ入り込み躯体へカビが発生し家を腐食させるなど被害が拡大してしまう危険があります。雨どいは日々雨風や紫外線のダメージを受けているため、自然災害による変形・破損だけでなく経年による劣化も起こしやすい場所です。また落ち葉やゴミがたまると正常に機能を果たさなくなるため、定期的な点検とメンテナンス・交換や修理などをプロである私たちへご依頼いただくことをおすすめしております。
カバー工法による屋根工事についてご好評いただいております
カバー工法(重ね葺き)による屋根のリフォームを承っており、これは既存の屋根材の上から防水ルーフィングを施したあと、新しい屋根材をかぶせる工法のことを指します。スレート屋根や軽量の金属材を使用した屋根など平板の屋根材の上からのみ施工可能な工法ですが、解体工事を行う必要がないためその分の工賃や廃材処分費用がかからずリーズナブルに施工できるメリットがございます。また葺き替えと比較すると格段に工期も短く済みます。
2004年以前に製造された屋根材ですと処分費が高額になる危険なアスベストを含有している可能性もありますが、カバー工法ならその場合の工事も安く・安全に施工することができます。お客様からも「料金がリーズナブルでありながら、工事前とは見違えるほどキレイになった」と評判をいただいております。短期間かつ低コストで屋根のリフォームを行いたいお客様にぴったりの屋根工事となっております。